➀ 防犯カメラなど防犯機器の設置相談
防犯カメラや防犯ライト、センサーなど防犯機器の設置をお考えの方に、効果的な機種や設置場所などをアドバイスさせて頂きます。
地域の防犯分析や設置場所の防犯診断を行い、防犯機器の取り付けまでサポートします。
近年、防犯カメラなどが高性能になり、古い防犯機器のままでは犯罪に効果的に対処できず、月々の維持費が無駄になってしまいます。
防犯機器を設置されている方でも、 犯罪被害を防ぐため、また、犯罪被害に遭ったときに被害回復できるために、防犯機器を見直すことも必要です。
警察OBの経験を活かし、外部犯行や内部犯行などの防犯相談をお受けしていますので、お気軽にご相談ください。
② 防犯講演、防犯セミナーなど
窃盗、振り込め詐欺、女性や子供を狙う犯罪などに対する防犯対策など、防犯に関する講演をお受けしています。
これまで、自動車修理協会、保険代理店業協会、司法書士会支部、自治会、防犯協会、住宅販売会社などからのご依頼で
「企業と地域の防犯」「元刑事が語る防犯対策のポイント」「特殊詐欺の防犯対策」など
の内容で講演をお受けしています。
また、協会事務所で防犯機器や防犯対策などの防犯セミナーを開催しますので、ご参加ください。
③ 防犯の資格「防犯診断士」「防犯分析士」養成講座
大切な家族や財産を犯罪から守るためには、正しい防犯知識が必要です。
「防犯診断士」などの資格を取得すれば、営業や防犯ボランティア活動などに大いに役立ち、防犯講演を行うことも可能になります。
警備業や防犯機器販売等防犯関連事業の方、防犯ボランティア活動をお考えの企業の方、企業や官公庁の防犯担当者の方、地域防犯活動へ参加されている方などにお薦めします。
防犯のリーダーとなって活躍できます。