代表者の神田和昌と申します。事務所は、滋賀県大津市内にあります。滋賀県警OBで主に警察など官公庁に対する許認可申請を業務としております。
道路使用許可、道路占用許可、通行禁止道路通行許可
道路使用許可申請や道路占用許可申請、通行禁止道路通行許可申請などの申請については、書類自体は簡単なものではありますが、道路使用許可は管轄警察署への申請と受取りの2往 復の手間がかかり、また、道路占用許可は道路管理者との打合せが必要であり添付書類も増え、更に手間がかかります。
当事務所では、道路使用許可であれば主に電話とメールのやり取りで面倒な申請手続きを代行いたします。
また対応エリアを「滋賀県は全域、京都は京都市と同市以南の市町」に限定しているかわりに申請代行料を低く設定していますので、一度見積もりなどご相談ください。
現在、大津市内の住宅建設会社などと契約して申請代行をお受けしていますので、安心してご依頼ください。
古物営業許可
古物営業許可申請についても申請書類自体は簡単なものですが、住民票や身分証明書、登記事項証明書、賃貸の事務所の場合は使用承諾書などを添付しなければなりません。
個人で仕事をしながら申請書類を揃えることは、かなりの負担になると思います。当事務所では、書類作成に加えて証明書(法務局や市町村役場)の取得、土地建物の使用承諾書の作成などを行い、申請者の方に負担をかけずに申請手続きを行います。
また平成30年に古物営業法が改正になりました。
この改正で一番の問題は、これまでに許可証を取得している方が、平成30年10月24日から「主たる営業所の届出」に関する改正点の施行(最長平成32年4月)までに主たる営業所の届出をしないと、許可証が自動的に消滅することです。
改正点や「主たる営業所の届出」のご相談もお受けしますので、ご依頼をお待ちしています。
飲食業営業許可
飲食業営業許可申請についても、平成30年に食品衛生法の改正が決まり、最長平成32年4月までに施行されます。
この改正で、全ての飲食店に対してHACCPに沿った衛生管理が義務付けられます。
内容は、これまでやってこられた衛生管理を書類にし記録化することです。具体的に言うと、清掃や冷凍冷蔵庫の温度管理、従業員の健康管理などについて、具体的に何をするかの衛生管理計画を作成し衛生管理日誌で毎日チェックしたり、更に全てのメニューについて、冷蔵したものをそのまま提供する物、加熱し熱いまま提供する物など3グループに分けて、同じように衛生管理計画を作成し衛生管理日誌でチェックしなければならなくなります。
施工までには、約1年から1年半程の期間がありますが、保健所は衛生管理計画や日誌の作成は非常に手間がかかるとの考えから、今から準備するように説明会などを開催し指導しています。
当事務所ではHACCP導入サポートサービスとして、保健所ごとに若干ことなる衛生管理計画、衛生管理日誌の作成から記載方法の説明などのサポートを行います。
お気軽にHACCP導入についてお問い合わせください。
その他の許認可
風俗営業許可、運転代行業許可、建設業許可、宅建業免許申請などについてもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。
特に警察に対する申請については、滋賀県警OBとして担当者と直接相談して対応しますので、安心してお頼みください。
防犯講演、防犯セミナー、防犯機器設置、防犯診断士(分析士)養成講座など
警察OBの経験を活かし、「一般社団法人日本防犯分析協会」「特定非営利活動法人日本防犯診断士協会滋賀県本部」として防犯活動をおこな行っています。防犯カメラ設置相談や防犯講演などお受けしていますので、興味のある方は当ホームページからリンクされた協会ホームページをご覧ください。
申請報酬
◎道路使用許可
証紙代 滋賀 2,000円(値下げになりました。)
京都 2,000円
交通費
大津市を中心に遠方の申請先は別途請求させて頂きます。
代行報酬
低価格設定をしています。お問い合わせください。
◎その他の報酬額もお問い合わせください。
ブログ
家系図作成サービスが好評です!
2020年4月30日 お知らせ
昨年3月から、新たなサービスとして家系図作成を開始しました。 戸籍を基に、依頼者の方のご両親から双方の直系尊属をすべて遡り家系図を作成しています。 家系の状況にもよりますが、最高で江戸時代の文化文政生まれのご先祖まで遡る …
久々の投稿、業務やっております!
2019年11月11日 お知らせ
現在、主業務として道路使用許可や道路占用許可を行ってますが、今年の夏から、家系図作成や帰化許可申請の依頼が続き、投稿を疎かにしていました。 家系図は、依頼者の父母、祖父母など直系尊属の方を戸籍によって確認し、家系図にして …
久しぶりの投稿です。
2019年4月6日 お知らせ
しばらく投稿をしておりませんでしたが、業務は行っております。 新年度に入り、また5月から「令和」になりますので、心機一転して許可業務を行っていきます。 道路占用許可・道路使用許可ですが、みなさんはご自身や会社で作成されて …
ホームページに古物営業許可、飲食業営業許可を加えました
2018年10月23日 お知らせ
今年は、古物営業法や食品衛生法の改正がきまりました。 古物営業法は平成30年10月24日に一部施行となり、完全施行は最長平成32年4月までに施行されます。これにより、これまで禁止されていた仮店舗での営業が届出をすれば認め …
街宣活動の道路使用許可申請をお受けしました。
2018年7月31日 道路使用許可
当事務所では、現在、工事関係の道路使用許可申請の取り扱いが多く、それをメインで行っています。 今月、トラックTVで広告宣伝をやっておられる名古屋市内の会社から、8月に滋賀県長浜市内で行う街宣活動のための道路使用許可相談を …